ヤイトサラサエビ

(灸更紗蝦)


(学名:Rhynchocinetes conspiciocellus  英名:Camel shrimp)



【動物図鑑内検索】


(写真をクリックで拡大します)
ヤイトサラサエビ(灸更紗蝦)
十脚目(エビ目)
サラサエビ科
体長
約4cm
尾長

体高

体重

分布
房総半島以南,小笠原諸島,琉球列島
食べ物
主に、他の魚類や軟体動物類などに付いた寄生虫などを捕食します。
主な特徴
サンゴ礁や岩礁の礁原や礁斜面の水深3m以上のところに生息しています。
転石の間や、岩と砂地との境目などを棲みかにしています。
体は赤褐色の帯状模様で覆われ、サラサエビに比べ、特に腹節の下側で複雑に交差しています。
第3腹節の背面に暗褐色の斑点があり、その周囲は白色小紋で覆われます。
背に黒点が一つあることで近縁の他種と区別できます。
お灸を据えたようなこの黒点がある事から、灸(やいと)と名付けられました。

透明で赤褐色の複雑な縞模様があり,丸い白い紋が並んでいます。額角は上縁に2〜3本,先端近くに
4〜5本,下縁に8〜11本のトゲがあります。額角の基部に頭胸甲との関節があり,上下に動きます。
このような構造はサラサエビ科共通の特徴で,他のエビ類には見られません。

クリーナーシュリンプ(他の魚の寄生虫などを食べるエビ)です。
この動物が見られる
主な動物園・水族館
(北海道、関東)
八景島シーパラダイス 等



動物図鑑(どうぶつずかん)TOPへ戻る(動 物図鑑TOPへ戻る)
TOP・動物写真のホームページへ
動物別ギャラリー
動物写真のブログ