カマイルカ

(鎌海豚)



(学名:Lagenorhynchus obliquidens  英名:Pacific White-sided Dolphin)



【動物図鑑内検索】


(写真をクリックで拡大します)
カマイルカ 気持ちいいな〜
プカプカ・・・
ちゃんと撮ってね〜!
エ、エサだ〜!(><)!
カマイルカのショー
クジラ目(鯨目)
マイルカ科
体長
1.5〜2.5m (生まれたばかりの赤ちゃんは約75cm)
尾長

体高

体重
約100kg (生まれたばかりの赤ちゃんは約15kg)
分布
太平洋北部の暖かい海に生息。
日本の周辺海域でもよく見られます。
食べ物
食性は動物食で、魚類、イカ、タコ、オキアミなどを主に食べ、カニなどの甲殻類も食べます。
主な特徴
群れで行動することが多く、時には数百頭から数千頭もの大きな群れが確認されたこともあります。
セミイルカやハナゴンドウなど、他の小型鯨類と一緒に行動することもあります。
日本の水族館ではバンドウイルカに次いで多く飼育されています。
背びれの形が「鎌(かま)」に似ているのが名前の由来です。

体色は背中が黒から黒灰色、、お腹は白っぽく、流れるような美しい流線型をしています。
泳ぐ速度は時速50kmを超えます。
好奇心旺盛で、船の近くにも寄って来ます。

群れで暮らし、協力し合って狩りや子育てを行います。そのため仲間どうしのコミュニケーションが活発
に行われ、「ピーピー」、「ニャア」といったような音を出して、仲間同士で連絡を取り合います。
これをエコーロケーションといいます。
エコーロケーションとは1000〜20万Hzの断続音(人の耳にはカチッ、
カチッと聞こえるクリック音)をメロン(頭部にある音を集めて発射する器官)から発射します。そして反射
してきた音は、下あごの骨を通って耳に達します。このように超音波で物を見ることを
エコーロケーション
といい、エサを探したり仲間とコミュニケーションをとったりするのに使われます。
そのほか、接触によるコミュニケーションも行われるようです。

寿命は40年前後ほどと言われています。
この動物が見られる
主な動物園・水族館
(北海道、関東)
登別マリンパークニクス、八景島シーパラダイス、鴨川シーワールド、新江の島水族館、
エプソン品川アクアスタジアム 等



動物図鑑(どうぶつずかん)TOPへ戻る (動物図鑑TOPへ戻る)
TOP・動物写真のホームページへ
動物別ギャラリー
動物写真のブログ