イソヨコバサミ

(磯横鋏)


(学名:Clibanarius virescens  英名:Yellow-footed hermit-crab / Yellow-banded hermit crab)



【動物図鑑内検索】


(写真をクリックで拡大します)
イソヨコバサミ(磯横鋏) イソヨコバサミ(磯横鋏)
十脚目(エビ目)
ヤドカリ科
体長
(甲長)約15mm
尾長

体高

体重

分布
インド太平洋の熱帯、亜熱帯海域に広く分布します。
日本では山形県、房総半島以南の暖流に面した地方で広く見られます。
食べ物
食性は雑食性で、藻類から魚や小動物の死骸まで何でも良く食べます。
主な特徴
外洋に面した海岸の岩礁やサンゴ礁に生息しています。
潮が引いた磯やサンゴ礁原ではやや低い位置のタイドプール中で他のヤドカリ類と共に見られますが、
水面上の岩場に出ていることもあります。
本州中部から九州にかけての磯で、殻径30mmを超えるクマノコガイ、クボガイ、レイシガイ等に入った
ヤドカリは大抵本種の大型個体です。成長段階にもよりますが、体に対して比較的大きめの貝殻を好み、
危険を感じると素早く殻の奥まで引っ込みます。また警戒心もホンヤドカリより強く、一旦殻に引っ込むと
しばらく出て来ません。

本種の体色は同じ所に生息するホンヤドカリに似ていますが、鋏が左右同じ大きさでイボや毛があること、
歩脚先端の黄色の縞が2本あること、触角が青いこと、かなり大型になること等で区別できます。

抱卵期は4〜7月で、この時期のメスは貝殻内の腹脚に卵を抱えています。孵化した幼生はプランクトン
として海中をしばらく浮遊した後、岩礁海岸に定着します。
この動物が見られる
主な動物園・水族館
(北海道、関東)
油壺マリンパーク



動物図鑑(どうぶつずかん)TOPへ戻る(動 物図鑑TOPへ戻る)
TOP・動物写真のホームページへ
動物別ギャラリー
動物写真のブログ