シチメンチョウ
七面鳥

(学名:Meleagris gallopavo  英名:Wild turkey , Common turkey



【動物図鑑内検索】


(写真をクリックで拡大します)
シチメンチョウ(七面鳥) シチメンチョウ(七面鳥)
キジ目
シチメンチョウ科
体長
オス:約110cm  メス:約90cm
尾長

体高

体重
2〜11kg
分布
アメリカ合衆国、カナダ南部、メキシコ
食べ物
食性は植物食傾向の強い雑食で、果実、種子、昆虫類、両生類、爬虫類等を食べます。
主な特徴
キジ目の最大種です。
開けた落葉樹と針葉樹の混合林に生息しています。
繁殖期にはオス1羽に対しメス数羽からなる小規模な
群れを形成し生活します。
同じ親から生まれた若鳥も群れを形成し生活しますが、その後オスだけの群れを
形成します。
危険を感じると走って逃げる際、短距離であれば飛翔することもできます。

オスのみが出す警戒声(アラームコール)は鳥類の中でも最も大きく、1.5km離れた所でも聞こえ
る歓声の
ような独特な鳴き声です。

胴体は金属光沢がある黒い羽毛で覆われ、頭部や頸部には羽毛がなく赤い皮膚が露出し、
発達した肉垂
(にくだれ)があります。
繁殖期になるとオスの皮膚は色が鮮やかになり、胸部は隆起します。和名の七面鳥の由来は
頭部の首の
ところに裸出した皮膚が興奮すると赤、青、紫などに変化する為に、まるで七つの
顔(面)を持つ様に見える
という事に由来しています。

繁殖期になるとオスは尾羽を扇状に広げ翼を下げて振るわせ頭部の肉垂を膨らませて一定の
場所で徘徊
し、メスを引き寄せます。
繁殖形態は卵生で、メスが地面を掘り落ち葉を敷いた巣に8〜15個の卵を産みます。1羽が作っ
た巣に他の
メスが卵を産むこともあります。メスのみが抱卵を行い、ヒナの世話もメスのみが行
います。

メスは日光により卵を産みたくなる体質のようです。 無性生殖を行う場合も有ります。

食用とされることもあり、家禽としても飼育されています。
現在家禽として飼育されているのはヤセイシチメンチョウ(野生七面鳥)から作り出されたもので、
品種は
ブロンズとホワイトの2種類があります。味はニワトリより脂分が少なく、さっぱりとしてい
ます。
この動物が見られる
主な動物園・水族館
(関東)
井の頭公園

動物図鑑(どうぶつずかん)TOPへ戻る(動物図鑑に戻る)
TOP・動物写真のホームページ
動物別ギャラリー
動物写真のブログ