アズマヒキガエル


(別名:ガマガエル)


(学名:Bufo japonicus formosus  英名:Eastern-Japanese Common Toad)



【動物図鑑内検索】


(クリックで拡大します)
アズマヒキガエル(ガマガエル) アズマヒキガエル(ガマガエル)
アズマヒキガエル(ガマガエル)

無尾目
ヒキガエル科
体長
(オス)43〜161(平均121)mm  (メス)53〜162(平均126)mm
尾長

体高

体重

分布
本州(山陰地方・近畿地方以東),北海道(函館付近)
食べ物
食性は動物食で、昆虫やミミズなどを食べます。
主な特徴
世間では、ガマガエルと呼ばれている大型のカエルで、ニホンヒキガエルの亜種です。
体中にいぼがあり、鼓膜の後ろにある耳線からは、毒液を分泌します。
乾燥に強く繁殖期以外はほとんど水に入らず、雑木林や民家の庭などに生息しています。
オタマジャクシの期間も非常に短く、小さい状態でカエルに変態し、すぐに陸上生活に移行できます。
他のカエルは俊敏ですぐに逃げてしまいますが、本種は逃げずに落ち着いています。
これはヘビなどに噛まれると耳腺(じせん)が圧迫されて毒が分泌されることによって
身を守ることができるためです。
しかし、カエルの天敵「ヤマカガシ」の毒は強力で、本種でさえ飲み込んでしまいます。

繁殖に多数の本種が集まって騒がしく産卵するので、この光景は昔から「蛙合戦(かわずがっせん)」
と呼ばれています。
産卵した卵は、ひも状の透明な寒天質で、内部に2500〜8000個の黒い卵を見ることができます。
この動物が見られる
主な動物園・水族館
(関東)
上野動物園




動物図鑑(どうぶつずかん)TOPへ戻る(動物図鑑に戻る)
TOP・動物写真のホームページへ
動物別ギャラリー
動物写真のブログ