ニホンカナヘビ

(日本金蛇、日本蛇舅母)


(学名:Takydromus tachydromoides  英名:Japanese Grass Lizard)



【動物図鑑内検索】


(写真をクリックで拡大します)
ニホンカナヘビ(日本金蛇、日本蛇舅母)
有鱗目
カナヘビ科
体長
16〜25cm
尾長

体高

体重

分布
日本の固有種(北海道、本州、四国、九州およびその属島、屋久島、種子島、トカラ列島の中之島、
諏訪之瀬島)
食べ物
食性は動物食で、主として昆虫やクモ、ワラジムシなどの陸生の節足動物を食べます。
主な特徴
海岸近くの平地から1000m以上の山地まで広く生息します。
しかし一般的には平地から低山地帯の範囲に多く、森林内よりも草地や林縁部のマント群落などで
よく見られ、生垣や植え込み等、緑の多い郊外の宅地や雑草の茂る空き地などでもしばしば繁殖します。
尾は全体の2/3を占め、ニホントカゲよりも長い尾を持ちます。
ニホントカゲの表面がツルツルした感じに見えるのに対し、カナヘビの表面はザラザラして
乾いた感じに見えます。
日光浴が大好きです。
大人になると、腹面が黄色味をおびます。

庭などで普通に見られる、日本ではごく普通の「とかげ」です。
関東地方では「トカゲ」というと「カナヘビ」である場合が多いです。
昼行性の、とても大人しい生き物です。夜は茂みや葉の上で眠ります。
危険を感じると、自らの尻尾を切り(自切)、切れた尾が動いている間に逃げます。
尾は再生しますが、再生した尾には骨が無く、時に二又になったものが見つかることもあります。

東京都と千葉県にて、準絶滅危惧種に指定されています。
この動物が見られる
主な動物園・水族館
(関東)
上野動物園




動物図鑑(どうぶつずかん)TOPへ戻る(動物図鑑に戻る)
(TOP・動物写真のホームページへ)
動物別ギャラリー
(動物写真のブログ)